カイロプラクティックなら慈心会グループ

総院長挨拶

総院長プロフィール

中西 茂隆

慈心会グループ 最高経営責任者
中西 茂隆

[学歴]
福島県立医科大学大学院卒業
慶應義塾大学大学院卒業
大東文化医療技術専門学校卒業
日本カイロプラクティックアカデミー卒業
[役職]
㈱慈心会グループ 最高経営責任者
㈱ホーリーメディカル 最高経営責任者
元千葉カイロプラクティック学院理事長
元日本カイロプラクティック師協会理事
[資格]
医学博士
柔道整復師
カイロプラクター
[論文]
1. カイロプラクティック治療と整形外科治療との間の満足度及び改善度比較. 日本カイロプラクティック徒手医学会誌. 2016 Aug. Vol.17: 67-78.
2. Shigetaka Nakanishi, Kazuyuki Watanabe, Kazuo Ouchi, Michiyuki Hakozaki, Naoyuki Oi, Shinichi Konno. Reference values of lumbar spine range of motion by sex and age based on the assessment of supine trunk lateral bending-A preliminary study. Fukushima J Med Sci. 2024 Jan 27;70(1):25-33.
[学術発表]
第30回日本腰痛学会
主題「側屈運動療法の治療メカニズム---腰椎側屈による可動域評価研究」発表

慈心会グループ 院長挨拶

現在、腰痛や肩こり、腕や脚のシビレ・痛みなどで悩んでおられる方がたくさんおられます。 皆さんはMRIやCT、X線など、検査をすればするほど病気の原因が発見され、適切な治療が受けられると期待し、そのような科学的データを元に医師は判断しますが、筋骨格系慢性疼痛に対しては、科学的に解明されていない事柄がまだまだ数多くある為、実際は現代医療においても良く分からず手を焼いているところです。

1973年総人口は1億910万人に対して、2023年総人口は1億2435万2千人で約0.14倍(14%増加)の中、国民医療費は1973年に約4.3兆円に対して、2023年47.3兆円で約11倍(1,100%増加)となりました。50年が経過して医療が進歩していると言われながら、医療費は増加の一歩をたどるのが現状です。傷病分類別では循環器系、新生物(腫瘍)に次いで第三位の筋骨格系が2兆4,456億円となり、中でも整形外科の医療費は年々増加して総医療費の約11%を占めています。

筋骨格系の病気は成人の42%(4,220万人と推定)に上り、その20%が日常生活に支障をきたし、痛みの長期化により、仕事や家事、学業に支障が出て、男女共に休職、失業、休学、退学が報告され、社会活動の低下や経済的ストレスが自己価値観の低下に繋がっているようです。

西洋医学では、救急医療や細菌感染等の急性疾患の治療は素晴らしい進歩発展を遂げておりますが、慢性疾患に関しては、なかなか糸口が見つからない為、投薬と注射、リハビリの保存療法が中心となって行われ、最終的に限界となると手術に至ります。ですが、慢性疼痛に関しては患者数減少を図ることがままならない状況です。これは日本腰痛学会の元会長(医師)が「現在、腰痛で病態が分かるものは15%に満たない。」と言っていることからも伺えます。

医療の中には、現代医療と代替医療があり、代替医療の中には徒手医療がありますが、徒手医療はX線などが使えない為に、徒手による診断力が大事となります。現代医療の筋力テストは0・1・2・3・4・5と判断し、関節も映像で見えるか見えないかハッキリした結果から判断しますが、徒手医療では0と1の間の0.1~0.9を判断し、1のプラスマイナスを判断します。関節は、触診による弾力性の欠如や周りの筋繊維の緊張状態や神経抹消部の関係性を診ます。更に、能力の高い徒手治療師は身体に触れることで、問題個所を感じ取ることが出来ます。

現代医療では、頭蓋骨は形状として診ますが、徒手医療は頭蓋骨の膨張と収縮が正常に可動しているか、脳脊髄液の循環が正常になされているか否かを診ることができます(第一次呼吸システム)。理学療法士は指導が大半の為なのか筋硬結を分からないそうですが、徒手治療師は、ほとんど全ての人が判断できると思われます。日本の場合、徒手医療は国家資格ではない為、知識と技術に大きな差があるので問題を起こすケースが見受けられます。国家資格となって双方の良い点が国民に反映されれば良いのですが、現状では難しいようです。

以前、ハーバード大学の論文では、アメリカ国民の約3分の1が代替医療(徒手医療など)を利用し、その利用者には高学歴・高所得者層の割合が多いと報告されたことが大きな影響を与えました。これは人間の体に対して、薬を使用せずとも構造的問題を徒手的に改善することで、正常な機能を回復させられることが理解されてきたと言えます。

その中で我々慈心会グループは、痛みの緩和や改善を目指すのではなく、治癒を目的として行っています。筋骨格系慢性疼痛の原因は、関節の可動制限や筋過緊張・筋硬結であり、それらの問題を正常にすることで皆さんの健康を取り戻すことに力を注いでいます。日々技術の鍛錬や知識の向上に力を入れ、筋骨格系で悩む皆さんの健康回復を目的として励んでいます。

慢性疾患と言われるものだから、長期治療が必要なのは当たり前と思っている方が多いとも思いますが、それは大きな間違えです。慢性疾患であっても、問題が検出されて改善できれば十分治るのです。問題が改善されないから慢性疾患という名称になっているのです。実際、当院の治療において多くの場合、ほとんど指定回数で結果を出しています。

筋骨格系の問題は、ちゃんとした技術を施せば、自然に回復する力を身体は持っています。西洋医学が進歩しているように、徒手医療も進歩しています。ご自分の大事な体だからこそ可能性を見極めて判断してください。私の知識と技術は、国民の為に役立たせるものと思っております。

皆さんのお役に立つことができれば幸いです。

証書・認定書

※画像クリックで拡大できます

  • 証書・認定書 医学博士称号
  • 証書・認定書 慶應義塾大学大学院卒業
  • 証書・認定書 柔道整復師免許
  • 証書・認定書 日本カイロプラクティック
    アカデミー卒業証書
  • 証書・認定書 称号認定
    カイロプラクティック師
  • 整形外科学講座修了証 整形外科学講座修了証
  • 証書・認定書 柔道整復師卒後臨床施設認定
  • 証書・認定書 機能訓練指導員認定証
  • 福島県医科大学慢性疼痛診療研修会 受講修了証 福島県医科大学慢性疼痛診療研修会受講修了証
  • 証書・認定書 必修禁忌症対策講座
  • 証書・認定書 優秀会員証
  • 証書・認定書 Certificate of Completion Sherman College of Straight Chiropractic
    (シャーマン ストレート カイロプラクティック大学証明書)
  • 証書・認定書 赤十字救急法救急員認定証
  • 証書・認定書 カイロプラクティック徒手医学会会員証
  • 日本オステオパシープロフェッショナル協会修了証明書 日本オステオパシープロフェッショナル協会修了証明書
  • ユニセフ ユニセフ
  • IQ IQ
  • 転写禁止 紺綬褒章
ページ上部へ